ジブリな結婚式を挙げました

2016年挙式の体験談。

【スポンサーリンク】

【ジブリ婚】披露宴で使えるトトロ席札を手作り!

f:id:ohtanoblog:20170217113249j:plain

披露宴につきものである席札

わたしは、ここに手作りでジブリ色を出してみました!

ジブリウェディング計画中の方の、参考になりますように。

 

 

席札とは?

 

「ペーパーアイテム」に分類される、披露宴で用意すべきものの一つ。

〇〇様の席はここです!という目印になる、名札のことです。

 

王道

一般的にはこんなイメージ↓

f:id:ohtanoblog:20170217115814j:plain

(実際に、わたしの披露宴で使ったもの)

 

ホテルや専門式場なら、メニューや招待状とおそろいの絵柄の席札を注文することが多いと思います。

カタログを見ながら絵柄を選ぶの、楽しいですよね。

 

メッセージを添える

最近は、席札と一緒にメッセージカードを用意する花嫁さんも多いですよね。

マメだなぁって感心します。

 

こんな感じ↓

f:id:ohtanoblog:20170217121508j:plain

(わたしがお友達の披露宴でいただいたもの)

 

トトロ席札の概要

 

一般的な話をしたところで、本題のトトロ席札です!

 

「トトロ 席札」で検索すると、実はこんなものも出てきます↓

 

これも十分可愛いのですが、わたしが作ったものはこれではありません。

 

オリジナルのご紹介

わたしのトトロ席札は、ジブリ婚のネタを検索して見つけたまろたろうさんのこけ山席札を参考に

やや手抜きバージョンにして作っています。

得意げに見本写真を貼っていますが、わたしはジブリ愛はあれど不器用だし美術センスに乏しいです。

ちゃんとした美しい出来栄えを知りたい方は、一度オリジナルのページをご覧ください。

 

(まろたろうさんのオリジナルはこちら。ご本人に掲載許可をいただいています。

アメブロの別ページに飛びます。)

ameblo.jp

 

完成品と当日のイメージ

冒頭にも貼りましたが、完成イメージをもう一度。

これ↓を目指します!

f:id:ohtanoblog:20170217113249j:plain

 

わたしの場合、正式な?席札含むペーパーアイテム一式も含まれたプランを式場と契約していたので

それはそれ、これはこれで、二種類の席札を置くことに。

(席札だけカットしても値引きはできないって言われたし…)

なので、トトロ席札は下の名前やあだ名で作っています。

(全体のゲスト数が多かったのもあり、友人分だけトトロを用意しました。

親戚や上司の方は、普通の席札だけ)

 

完全にトトロ席札に置き換える計画なら、「フルネーム様」で作るのがいいと思います。ご参考まで。

 

当日は、テーブルセットの中にこうして

f:id:ohtanoblog:20170217124703j:plain

置いてくださいました!

この写真で、大きさの感じも伝わるはず。

 

材料と作り方

 

さぁ、ここからが肝心です。

材料を買ってしまえば後戻りできません。

途中で面倒くさくなっても頑張りましょう!

 

トトロパーツ 

この小トトロは、樹脂粘土で出来ています。

粘土ならなんでもよくない?と、はじめ100均の紙粘土で作ってみたのですが

(わたしが不器用なせいもあり)なんだかポソポソした仕上がりに。

ひび割れも発生しやすく、美しい見た目にはなりませんでした。

樹脂粘土ならツルツルでひび割れにくいので、確実です。

  

しずく型に成形して、しずくの先をハサミでぱちん!

これで耳が作れます。

乾くまでしばらく待ちましょう。

水分がしっかり飛んでいくまで辛抱です。

 

乾いてから目を描きます。

ポスカの白と黒を使いました。

トトロ本体はややクリームがかった仕上がりになるので、

真っ白なポスカを使えばちゃんと白目になりますよ。

白目部分が乾いてから、黒目を描いてくださいね。

 

トトロまわりの飾り

わたしは、人によって少しずつ飾りを変えました。

どんぐり・プチまつぼっくり・赤い実のどれか+お花という組み合わせ。

 

どんぐりなどのアイテムは、工作用としてきれいなものが売っているので安心してください。

イメージしていたベリーっぽい実だけはなかなか見つからず、ネットで購入しました。

 

 

お花は、100均の造花を使いました。

カスミソウみたいに、小さな花が集まったタイプのものを切っています。

 

トトロまわりの飾りについては、見本に出している写真よりもっと可愛く賑やかにもできると思うので

センスと余裕のある方は頑張ってください!

わたしには無理でしたが…!

 

名札部分

機能として最も重要なのが、名札部分ですね。

オリジナルのまろたろうさんの作品は、木の板と棒を使って看板のように立てられていたのですが

ちょうどいい材料がなかったので、わたしはコルクシート+茶色の画用紙を使っています。

オリジナルの方が見栄えもいいのですが、できる範囲で作ることにしました。

 

コルクシートは、100均で見つけた片側がシールになっているものを活用。

厚さも、厚すぎず薄すぎずでちょうどよかったです。

シール側を利用して、画用紙を貼ります。

画用紙には、あらかじめゲストのお名前を印刷しておきましょう。

(プリント時を想定して、紙はA4を買うのがいいと思います)

コルク側は、ボンドで土台に接着します。

 

土台部分

一番の土台となるドーム部分です。

発泡スチロールの半球が使えます。

球体を自分でカットしても同じですが、元から半球のものを探すのが手っ取り早いです。

東急ハンズユザワヤで手に入ります。

お近くになければ、手っ取り早くネットで買いましょう。

購入の際は、サイズに注意です!(わたしが使用したのは半径6cm)

 

これを緑に塗っておきます

このあと苔を貼りますが、下地を完全に隠すのは難しいです。

ちょっぴり見えても目立たないよう、緑に塗っておきましょう。

わたしは100均のアクリル絵の具で塗りました。

用意する苔の色見にもよりますが、濃いめに塗ったほうがなじむ気がします。

 

緑に塗ったスチロールは、紙コースターに貼ります。

100均でも手に入りますが、大量購入ならネットの方が断然お得です。

レースペーパーとして検索するとお菓子用などいろんな大きさが出てくるので、これもサイズに注意です。

(わたしが使用したのは直径10cm)

  

さぁ、あとは苔を貼れば土台は完成

苔と言っても、乾燥したものを使います。

どこに行っても見つからなくて、わたしはネットで購入しました。

 

ネットで手に入ったので実行しませんでしたが、

どうしても見つからなければ毛糸で代用かな?と考えていました。

 

スチロールに苔を貼る作業は、木工用ボンドでOK

これも100均で手に入れたものです。

先にトトロなどのパーツを土台にくっつけてから苔をつけるのが安心です。

(トトロたちもボンドで接着しました。雑に扱うととれちゃうので注意です…)

 

完成!!

さぁ、以上の説明で作りたい方に伝わるのか心配な部分もありますが

細かいところは想像とアレンジで乗り切ってください!!

 

プランナーの方に必ず相談

 

最後になりましたが、手作り品を持ち込むことになるので

必ずプランナーの方に相談しましょう。

 

わたしは、最初の打ち合わせの際に試作品を持って

「こんなのを置きたいんです」とお願いしました。

提案するときは「こいつ何を目指してるんだ」と思われないか、とってもどきどきしましたが

(お世辞でも)「可愛いですね!是非やりましょう!」と言ってくださって安心したものです。

最近は自分らしい披露宴にしたい!といろんな演出をする方も増えているようなので、

案外受け入れてもらえます。

 

先述したように、元からプランに入っている席札も使いましょうと提案してもらったり

作るの大変だから友人分だけにしましたと途中報告したり、

あだ名や下の名前で作るならどの席に置くか分かるようにしないとって話し合ったり、

(これについてはテーブルナンバーとフルネームのふせんを付けておくことで解決)

いろいろお話をしました。

 

余計なものを並べることになり、係の方にはご迷惑もあったかと思いますが

(お世辞でも)「手作りだそうですね?さっき並べてきましたよ!可愛いアイディアでびっくりしました」と担当プランナー以外の方にもコメントをいただいたりして

とても良くしていただきました。

いい思い出です。

 

(わたしがお世話になったのは、新宿京王プラザホテルさんです)

 

ここをご覧になっている方も、会場側と協力して

すてきなジブリウェディングにしてください♡ 

 

f:id:ohtanoblog:20170220101946j:plain

 

ではね |ω°)ノ

 

(そのほかジブリ婚の記事はこちら)